スウェーデンのサンタクロース
皆様こんにちは、ボルボ・カー新潟 受付のTでございます。
いつも当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
ところで皆様、サンタクロースってご存知ですか?
勿論知ってますよね、Xmasきっての有名人です!
(私がサンタさんです、なんて言わないでくださいね笑)
Xmasになると、夜子供たちの枕元にプレゼントを
置いて行ってくれる優しい人物です。
白くて長いひげと赤い洋服がトレードマークで
トナカイの引くソリに乗りプレゼントを配ります。
日本ではこんなイメージが多数ですが
ボルボの母国、スウェーデンだとまた違うようで・・・
スウェーデンでのサンタクロースは
トムテという妖精なのだそう!
トムテとは、北欧の森や古い農家に住んでいる妖精のことで、
トナカイではなく、どうやらヤギに乗ってやってくるみたいです。
サンタさんのような見た目ですが、気難しい一面も持っています。
本来、とっても働き者で家を守ってくれる存在ですが
感謝の心を忘れてしまうと、怒ってイタズラをするのだそう。
だから、クリスマスにご馳走を食べる際にはトムテの為に
少しだけそれを残しておく風習があります。
トムテがそれを食べると、
次の年もその家は安泰なんですよ!
スウェーデンでは、Xmasが近くなってくると、
こういったトムテの置物が街のあちこちに並ぶようです。
とてもかわいらしいです!(*^_^*)
スウェーデンのサンタクロース『トムテ』
皆様も是非覚えて下さいね♪